【UO考察】魔法ダメージが増えると起こる『いいこと』
こんちゃ。
ヒビキです(‘ω’)ノ
魔法ダメージって大切ですね。
だって、増えると魔法で与えられるダメージが増えます。
え、それって何の役に立つの?
そんな疑問を考えていきます。
ちなみに本稿はモンスター相手の記事になります。
対人にはほぼ触れません。
ちなみに魔法で与えるダメージに影響するのはだいたい、次の通りです。
・スキル(EIとか)
・特攻本
・魔ダメ
・抵抗(順番おかしいけど)
じゃあ、まとめから。
Q.アイテムプロパの魔ダメが増えるとどんな効果があるでしょう?
A.攻撃魔法を使った時に与えられるダメージが増えます。
Q.魔ダメの上限はありますか?
A.モンスター相手に使用する際はありません。PC相手だとあります。
(参考)
PC相手の魔ダメ上限
・通常キャラクター:20
・特化型キャラクター:25
Q.その他にどんな効果がありますか?
A.公式には以上。でも、いろいろと考えられます。
じゃあ、そのいろいろを考えていきましょう。
ダメージが増えるメリット
・一撃、ないしは1コンボでモンスターを倒せる
・ボス戦など根本的な火力不足で倒せないことが解消される
・モンスターの討伐時間が短縮される
・ダメージ表示の数字が大きくなって、なんだか気持ちいい
個人的に考えているメリットは、この4つです。
なんだか気持ちいいもメリットですよ!(たぶん)
まず、ボス戦のことは置いておきましょう。
次に時間短縮のことも置いておきましょう。
着目するのは、雑魚戦。
一撃、ないしは1コンボでモンスターを倒せるところに着目です。
これはどういうことなんでしょう?
1コンボで倒せないと何か不都合があるの?
実は、メイジにとって1コンボで倒せる倒せないは、死活問題です。
何が問題なのか?
1コンボで倒せない時に発生する問題
・反撃を受ける
・詠唱妨害を受ける
・結果として、何もできなくなる
逆に1コンボで倒せるときのメリットは何でしょうか?
・反撃を受けない
・詠唱妨害を受けない
・結果として、標的を変えつつ一方的に攻撃できる
この問題の解決と、メリットの享受のために何が必要になるかというと、
『1コンボで倒せる火力』なんです。
じゃあ、1コンボで倒せない雑魚モンスターの対処はどうするの?
っていう話にもなりますね。
そこはおいおい。
大切なことなので、もっかい書いておきます。
ダメージが増えるメリット
◎一撃、ないしは1コンボでモンスターを倒せる
○ボス戦など根本的な火力不足で倒せないことが解消される
○モンスターの討伐時間が短縮される
○ダメージ表示の数字が大きくなって、なんだか気持ちいい
一撃、ないし1コンボでモンスターを倒せるメリット
・反撃を受けない
・詠唱妨害を受けない
・結果として、標的を変えつつ一方的に攻撃できる
なんだかあたり前の話になりましたね。
あたり前~ あたり前~ あたり前体操~♪
コンボの組み方(考え方)とか、1コンボでモンスターを倒せない時の対処とかはまた今度。
それでは(‘ω’)ノ