【日記】第一回「飛鳥文学賞」を終えて
こんばんは
ヒビキです('ω')ノ
梅雨ですね。
雨がしとしと降っています。
傘をさすとパラパラと雨の音がして、それはそれでいいものです。
今日、雨上がりのアジサイをなんとなく眺めました。
あまり好きなシーズンじゃないけど、やっぱりいいところもありますね。
もう2日ほど経過しましたが、6月12日に第一回「飛鳥文学賞」の発表会がありました。
私は読者賞を受賞しました。
2020/6/14追記
受賞作は次になります。
「Book Store Britania ブリタニア書籍堂 ~おいしいキャベツの作り方~」
いろんな賞がある中で、読者から愛された本のひとつになったわけです。
なんだか、うれしいですね。
でも何よりもうれしかったのは、読書感想文ですね。
人によって読み方も受け取り方も千差万別で、なるほどこういう風にも読めるのかと、とてもためになりました。
なによりも素直にうれしかったです。
読書感想文を送ってくださった方々、本当にありがとうございました。

それともうひとつ、別枠でうれしいことがありました。
いつもお世話になっている黒熊亭の常連の一人、ミントさんが受賞のお祝いをくれました。

ステータススクロール+25と木をたくさんです。
これは……パルプから本を作ってねということでしょうか。
作り方を調べてみようと思います。
みなさま、お祝いくださいまして本当にありがとうございました。
それでは('ω')ノ
ヒビキです('ω')ノ
梅雨ですね。
雨がしとしと降っています。
傘をさすとパラパラと雨の音がして、それはそれでいいものです。
今日、雨上がりのアジサイをなんとなく眺めました。
あまり好きなシーズンじゃないけど、やっぱりいいところもありますね。
もう2日ほど経過しましたが、6月12日に第一回「飛鳥文学賞」の発表会がありました。
私は読者賞を受賞しました。
2020/6/14追記
受賞作は次になります。
「Book Store Britania ブリタニア書籍堂 ~おいしいキャベツの作り方~」
いろんな賞がある中で、読者から愛された本のひとつになったわけです。
なんだか、うれしいですね。
でも何よりもうれしかったのは、読書感想文ですね。
人によって読み方も受け取り方も千差万別で、なるほどこういう風にも読めるのかと、とてもためになりました。
なによりも素直にうれしかったです。
読書感想文を送ってくださった方々、本当にありがとうございました。

それともうひとつ、別枠でうれしいことがありました。
いつもお世話になっている黒熊亭の常連の一人、ミントさんが受賞のお祝いをくれました。

ステータススクロール+25と木をたくさんです。
これは……パルプから本を作ってねということでしょうか。
作り方を調べてみようと思います。
みなさま、お祝いくださいまして本当にありがとうございました。
それでは('ω')ノ
スポンサーサイト